3月3日はひなまつり。
今年はたまごの殻を使って、お雛様とお内裏様を作ってみました(*Ü*)✧*。
小さく穴を開けて中身を出して…なんてめんどうなことはせず、いつも通りパッカン割った殻で作ってみたので、紹介していきたいと思いますっ♡
1.材料
・たまごの殻2つ
・ハサミ
・油性ペン
・両面テープ(ノリでも可)
・お好きな色の色紙
今回、たまごの殻は、このような半分になってしまっているものを使います。
こちらは、普通に料理に使ったものです!しいて言うなら、コンコン割れ目を入れる際に、多少下の方で行うよう意識するくらいです。
たまごの殻で工作をするときは、大体、小さな穴をあけて中身を出して、まるっとたまごの形を残すことが多いですよね。でも、正直めんどくさそう( ・ ・̥ )中もキレイに洗えるのか、ちょっと心配でもあります。
ひな人形は、着物に見立てて画用紙などでクルっと下を巻いてしまうので、別にまるまる殻が残っていなくてもごまかせるよねってことで、今回はこちらで挑戦っ♪
普段通り割ったら、優しく丁寧に内側を洗ってあげて、乾かします。隅々まで洗いやすい~♡心配な方は、さらにアルコールをシュシュっと吹きかけておけばバッチリっ(๑•̀ㅂ•́)و✧(と思ってます笑)
色紙は、お雛様用に3色、お内裏様用に3色、装飾品用に金色、屏風用に黄色を用意します。(装飾品や屏風などもお好きな色で構いません^^)
お雛様お内裏様用に各3色と書きましたが、私はお着物の内側2色は同じにしてしまったので、全4色で作りましたっ♪
2.工作➀(お着物部分)
お着物の内側部分は、ちょこっとしか見えないので、細長く適当に切ります。
※長さが違うのは適当に切ったから。特に2枚目を長くする必要はありません(*ノ∀`*)
まずは一番内側の色から。たまごの殻に巻きつけ、輪の大きさを調整します。ちょうどよさそうなところで、両面テープでとめます!
次は、真ん中の色をその上にクルっと巻き、同じく両面テープでとめます。
ノリでもいいですが、乾くまで押さえたり、ちょっと面倒そうなので、両面テープの方がオススメですっ(*´ `)
最後は一番外側部分。
今度は先に両面テープをはってみました。
一番外側用の画用紙は、大きめに準備しておきましょう!
そしてクルクルと巻いて貼り付けていきます。
こんな感じ。
最後の部分もしっかり両面テープでとめます。
巻き終わったら、余分な下の部分はカットします。
大きさはお好みでどうぞ~♪
最後にたまごの殻をはめこみ、こちらも両面テープでとめちゃいます!
殻を割らないように、優しくそーっとやりましょう。ちょっと難しかったです(¯∇¯٥)
内側は見えないので、とまればなんでもOK、雑で問題ないです!笑
お雛様も同じように作っていきます~♪
内側2色は同じようにクルっとクルクルっとします。
お雛様は淡いピンクでっ♪かなり大きめに準備しております。足りなくなったら面倒なので。
今回はこの時点でたまごに貼り付けていくスタイルで挑戦。殻に直接、両面テープを貼っちゃいます♪
くるっと巻き付けます。後からはめ込むより、こちらのやり方のほうがやりやすいかも?
巻きつける時、力が入らないように注意は必要ですが。(紙の素材が画用紙より柔らかいから、やりやすかったという説もあります…)
完成~♡
なんと…お内裏様のほうが小顔になってしまいました( ºᄆº )…笑
3.工作➁(お顔・装飾部分)
お顔は油性ペンで直接描いていきます。
髪部分はひたすらぬりぬり。結構めんどくさいです。笑
お顔はお好みでっ♪私はちょこんとお目目でっ(・・♡)
次は装飾品たちにとりかかります。
まずはお雛様の頭にちょこんとのせるやつをチョキチョキ。
下に少しのりしろ部分をつくるようにします。
これも両面テープで貼っちゃいます。後ろから見ちゃうと汚いです。笑
お次はお内裏様の頭にのせるやつ!
黒いものをチョキチョキして、お雛様と同じように貼り付けます~♪
ちなみに私は”歌舞伎揚げ”の包装紙を使用しましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
白い画用紙を油性マジックで塗って作っても良いのですが、ちょっと面倒だったので…使えるものは使いましょう!笑
最後に、これまた金色の紙をチョキチョキして、笏と檜扇を作り、両面テープで貼ります。
で、かんせーいっ✧*。じゃじゃーんっ✧*。
くりくりお目目にしてもいいし、赤でほっぺを描いてもよいし、お口を描いてもよいし。お着物や装飾品も、好きな色好きな形で作ってよきですっ♡ぶちゃいくなのも、ご愛嬌っ( *˘ ³˘)♡お好みのお雛様お内裏様をぜひ作ってみてくださいっ(o´罒`o)
ちなみに後ろ姿はこんな感じ。お着物部分も結構雑。後ろ姿は気にしない派。笑
4.工作③(最後は屏風部分)
屏風はなくてもいいのですが、あるとなんとなく形になる気がします。
簡単に作れるので、色紙があれば、是非準備しましょう!
ステップ1:長方形にチョキチョキ。
横幅は、お雛様たちを並べた横幅より1.5倍ほどの長さで準備します。縦の長さも自由ですが、私はお内裏様の冠+2㎝ほどにしました。
ステップ2:適当に折り折り。
最後少しはみ出してしまったら、切っちゃいましょう。
以上、終わり!簡単っ♪
これで全て完成でーす♡
5.まとめ
いかがでしたでしょうか(*Ü*)
このためにわざわざ殻を丁寧に割ることは正直面倒ですが、これなら料理をしたついでに、ちょっと作ってみようかな~なんて思えちゃったり?しませんかね?笑
お着物を巻き付ける時には、少し気をつかいますが、万一失敗してしまっても、この殻ならすぐに用意できますよねっ♪
いうて時間もそこまでかからず、小一時間で出来ましたっ( *˘ ³˘)♡
飾る場所もそんなにとらないので、置き場も選びません^^✧*。
玄関に飾るもよし、ちらし寿司などと一緒に食卓を彩ってもらうもよし、結構使えると思いますっ♪
ひなまつりまであと数日、みなさまもオリジナルひな人形を、作ってみてはいかがでしょうかっ♡素敵なひなまつりをお過ごしください…♡