あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します(、. . )、
2022年1本目の記事は…
現在東京タワーの下で行われている”台湾祭21-22WINTER”について、紹介していきたいと思いますっ✧*。
それではさっそく、Let's go☆
1.東京タワー台湾祭21-22WINTER
東京観光でも人気スポットである東京タワー。実は日々、様々なイベントが開催されていることをご存じでしょうか。
2021年の春には、「縁日テラスでハイボール」というイベントが催され、屋台めしが楽しめたり、BBQエリアがあったり…行ってないのですがとても楽しそうでした。←行ってないんかい\(^o^)/
そんな東京タワーで現在行われているのは”台湾祭21-22WINTER”✧*。
なんとこの台湾祭、過去にも行われているようですが、2021年だけでも春、そしてGWにも開催されていたようで、それだけ人気だということが伺えます…!(だからWINTERってついてたのかと納得。)
ではさっそく、イベントの詳細について記載していきます(。☌ᴗ☌。)
◆開催期間
2021年12月3日(金)〜2022年1月16日(日)
11:00〜21:00 (最終入場・ラストオーダー 20:00)
※雨天決行ですが、荒天の場合は休業や営業時間の短縮となる場合もあるようです。また東京都の指導等、情勢をみて開催日時を変更する場合もあるようなので、最新情報はHP等でご確認ください。
◆場所
東京タワー屋外特設会場(南側駐車場)
本当に東京タワーの足元部分です。東京タワーに行けばわかりますよ^^
◆入場料
入場料には、いくつか種類があり、値段によって特典が変わります。
①大人 800円(事前予約限定)、小中学生 500円:台湾ビールグラス+台湾烏龍茶+ドリンク1杯 付き
②台湾お土産4点付きプラン 1,000円(事前予約限定):台湾ビールグラス+パイナップルケーキ+漁師網バッグ+台湾烏龍茶 付き
③[事前予約限定全日入場チケットプラン] 1,800円(事前予約限定):全日入場券+台湾啤酒グラス+台湾烏龍茶+ドリンク1杯 付き
日付指定で事前にチケットをネット購入できます。が、当日入口の券売機で購入も可能なようでした⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*でも800円のはなかったように思います。(売り切れだったのかな、紙がはってありました…。)1000円のは特典も事前購入と同様だったような…(ごめんなさい少し曖昧です(、. . )、)混雑具合によって、当日券の販売は中止する可能性もあるようですが、私が行ったときは、ずっと販売している印象でした。(土曜日でしたが大丈夫そうでしたよ~)
事前予約はこちらの公式サイトから可能です ⇒東京タワー"台湾祭"(※外部サイト、東京タワーのHPへ飛びます。)
では、お次は実際に行ったときの様子を紹介していきたいと思います☆
2.実際に行ってみた
東京タワー目指してテクテク。
やっぱりライトアップされた東京タワーはテンションあがるっ(*´艸`*)♡そして私は断然普通のこの色がすき♡
坂を登ってとにかく東京タワーに近づきます。
すると本当に東京タワーの足元(むしろ下というのか?)に、どどんと台湾祭の文字が。
ここが入り口です。
ネットで事前予約している人は、QRチケットを用意して右の方へ。ふらっと来た人は左でチケットを購入します。
受付完了したら中へ。(入場特典はここではなく、中で引き換えるようです。)
台湾ビールとパイナップルの大きなオブジェのお出迎え。笑
オブジェを抜けるとこんなスペースが広がります。テーブルと椅子が離れてセットされています。
その先にはお店が少し。台湾のお菓子や調味料、カップラーメンなどが販売されておりました!
一番奥のお店は「夜市ゲーム」。
なんだか日本のお祭りとかにありそうな感じですね~。私は台湾に行ったことないのですが、夜市ではこんなお店もあるのでしょうか。
そんなお店たちを横目に奥に進むと、じゃじゃんとこんなステキな景色が✧*。
わぁーと思いつつ、まずはこのスペースに飛び込む前に、右側で入場特典を受け取ります。私は1000円の「台湾お土産4点付きプラン」で予約していたので、漁師網バッグに、台湾ビールグラス、パイナップルケーキ、台湾烏龍茶が入っているセットをいただきました~♪ ↓写真撮り忘れたのでパンプレットを撮影^^;テヘ
ちなみにこのパイナップルケーキ、先ほどのお店で800円で販売されておりました…!お茶なども付いてくるので、入場料1000円って、お得だなと思ってしまいました(*´艸`*)*.°
では、いよいよ赤提灯スペースへ!
まず初めに目に飛び込んできたのは、この不思議なポスト…(º ロ º๑)!なんだ?と思いながらとりえず撮影。後で調べてみると、台湾で実際にこんな風に2つ揃って斜めになってしまったポストがあるそうです!台風の影響で揃って曲がってしまったんだそう。その姿がかわいいと、ちょっとした話題になって撮影スポットみたいになっていたようです✧*゚それをここに再現したのですね。たしかにちょっとかわいい。笑
はい、ではいよいよ先に進みます∠( ˙-˙ )/こちらのスペースには、たくさんの食べ物のお店がずらりと並びます。
ダージーパイ。これは知ってるぞ☆なんか日本にもお店が出店して、話題になっていたやつですよね⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*
他にもルーローハンや、
臭豆腐なんかも…(๑°ᄆ°๑)!(←臭いは本場経験者によると本場より全然臭くないとのこと。味も多少和らげてくれているのでは…と!揚げているバージョンだからでしょうか?それでも私はちょっと…苦手だったかな^^;)
ネギパイや大根もちなども。ここは一番奥のスペースなのですが、こちらには立ちスペースもありました。
麻婆系。美味しそうでした♪でもたっぷりのパクチーで…なんて文字も。苦手な方は気を付けてくださいね。
メニュー豊富。
一番混んでいたんじゃないかなと思うのはこちらのお店。温かい麺料理たち。(といっても出来上がるまで5分くらいかな?全体的に待ちのストレスはなかったです♪)
パンフレットを見てびっくり。こんなに種類あったようです!
飲み物は一番手前のお店で販売していました。台湾ビールやパイナップルビール、ソフトドリンクなども豊富でした。寒いけど、台湾ビール*.°(500円とかだったかな?)
席事情は、以下の感じと、
先ほどの立ちスペース、
そして最初のお店とかがある方のスペースという感じです。テーブルの上にはアルコールシュッシュを置いてくれていました!
私たちは土曜日の17時頃に行きましたが、赤提灯スペースの席もチラホラ空きがでるような込み具合でした(*Ü*)その後どんどん混んできましたので、あまり遅い時間じゃないほうがオススメかなと思います。私たちはこんな、上をみると東京タワーがドドンとみえる、素敵な席をGETできました☆ラッキー(*´艸`*)♡
その後は交代で食べ物などを買いに行きました。ネギパイっ♪
麺線(ミェンシェン)という温かい麺料理に、ルーローハン。麺線は台湾人気のとろみそうめんだそう。これ、美味しかった!!大きさが大小あって、これは小(400円)です。
揚げ臭豆腐。気になったのでとりあえず購入。食べられなくはないけど、私は苦手でした…^^;私は臭豆腐の臭いが怖くて台湾に行くのをためらってきた人なので(笑)、特に苦手意識もあるのかもです。
17:30頃になり、かなり寒くなってきたので麺料理追加。笑
今度は、牛肉麺(ニューローミェン←小600円)と担仔米粉(タンツービーフン←小500円)。担仔米粉は味薄めかつ、たぶんパクチーが入っていました。
私的には最初に買った麺線(ミェンシェン)が一番美味しかったかな!でもあたたまりました♪
キレイな景色に美味しいご飯っ♪
いつまでも居たいな*.°という気持ちはあるものの、ここ、かなり風が吹いてきます。風の通り道?どんどん寒くなってきて、18時前にはちょっともう帰ろうかってなりました。笑
1時間ほどでしたが、結構満足できました☆
最近はもっと寒いでしょうから、夜よりは少し早めの時間に行った方がいいんじゃないかなと思います。せっかくなのでライトアップされているほうが素敵だとは思いますが、もはや暗くなるのも早いのでね!
あとはブランケットやホッカイロを持っていくとかね。防寒対策はとっておくにこしたことはないと思います!風をひかないように注意してくださいねっ♪
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
台湾に行ったことがない私にとってはもちろん、行ったことのある人にとっても、満足できる空間になっていたようです(♡ϋ)ノ海外に行けない日々が続いている今、東京タワーで異国の風を感じてみてはいかがでしょうか♡
いつものことながら、記事にするまでに時間をいただいてしまい、イベント終了まであと一週間…。あまり時間はありませんが、ぜひお時間がありそうな方は、検討してみてくださいっ♪(本当は三連休前にアップしたかったー…!!笑)
ただ、またも新型コロナウイルスが猛威をふるいはじめていますので、皆様くれぐれも注意して過ごしてくださいね。また、営業時間が変更となったり、もしかしたら今後中止になったりもするかもしれません。HP等確認のうえ、計画をたててみてくださいね*.°
では、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!