7月も後半に差し掛かり、いよいよ夏本場。
全国的にも雨が多く、ジトジトする日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は暑さに耐えきれず、早々に夏休みを取得し避暑地へ逃走。軽井沢に行ってまいりました*.°今回は、そんな軽井沢で立ち寄ったパン屋さんについて、気の向くままにゆるりと紹介していきたいと思いますっ(*Ü*)♪よろしくお願いします!
ではではLet's go〜☆
※2022年7月の情報です
1.一歩ベーカリー
軽井沢には、それはそれはたくさんのパン屋さんがあります。
浅野屋さんや沢村さんなどは、聞いたことがある方も多いのではないでしょうかっ(*Ü*)
そんなパン激戦区の軽井沢ですが、今回は「一歩ベーカリー」さんに立ち寄ってみました!私は今日の今日まで知りませんでしたが、知っている人は知っている、おしゃれなパン屋さんのようでございます。
一歩ベーカリーさん。
軽井沢町追分宿に2013年7月にオープンした、ライ麦と自家製天然酵母のパン屋さん*.°
大通りから一本入った静かな通りに、ぽつんと佇んでいます。(ぽつんとってほどでもないですが、お店が連なってる感じではなく、落ち着いた通りです。)
和な感じの素敵な外観。
こちらは、名物・追分だんごで知られた「かしわや」さんを改装した建物だそう。歴史があるのですね。
いい雰囲気𓂃 ⚮̈ .゜
ちなみに一歩さんの目の前では、たい焼きを販売していました。これまたなんか、いいですね(*´艸`*)
こちらの一歩さん、昔ドイツで食べたパンの味が忘れられず、「自分が好きなパンを食べたい」という想いから生まれたんだそう。
また、"食が雑になると人が雑に、人が雑になると社会が雑になるような気がする"という想いもあり、小麦は全て国産、砂糖はてんさい糖、油も米油を使用するなど、とにかく素材にもこだわりを持っています。小さなお子さまも安心して食べられるよう、無添加で、保存料・着色料なども一切使用していないとのことで、とても温かい想いのつまったパンを作っているのです。
もう、そんなのを聞いただけで美味しさを確信してしまいますよね←単純。笑
2.営業時間
営業時間は以下の通り。
◆営業時間:10:00〜17:00頃(季節変動あり)
◆イートイン:Foodラストオーダー16:00
Drinkラストオーダー16:30
◆定休日:水曜日・木曜日
また、11:00~14:00の時間帯は、ランチもやっています(๑´ڡ`๑)♡
詳細はあとで記載しますが、スープやサラダ、ドリンクなどと、おすすめのパンがいただけるセットになっています✧*。(ちなみに私達は10:40頃に到着しましたが、もうランチメニューでもOKですと言われました^^少し早めにいっても対応いただけそうです♪)
3.アクセス/駐車場事情
そんな一歩ベーカリーさん、場所はこちらになります ↓
〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分578
車がないと、少々行きにくい場所になりますかね。
お店の目の前に専用駐車場があり、5台停めることができます。(でも5台目を入れるのはなかなかテクニックが必要そうです。笑)
休日などは、もしかしたら停められない可能性もあると思いますが、その時は、800mほど離れたところに、追分宿町営無料駐車場があるので、そちらを利用されるのがよろしいかと思いますっ(*Ü*)40台ほど停められます。歩いて10分ほどかな?いいお散歩になるのではないでしょうかっ♪(雨だといやですがね…^^;)
↓追分宿町営無料駐車場
また、マイカーでない方は、タクシーの利用がいいと思います。しなの鉄道"信濃追分駅"からタクシーで5分ほどで着くと思います。徒歩だと20~30分かかるので、さすがにしんどいかなと…(、. . )、
4.いざ、お店へ
ではでは、次はお店をじっくりみていきましょう✧*。
先ほども紹介していますが、外観はこんな感じ。
お店の横には川??が流れていて、涼しげ*.°
この入口の感じとか、すでにかわいい♡
はい、素敵。
はい、優勝。
こちら側もかわいすぎる。
うん、優勝。
店内。シンプルかわいい。
右側にパン、正面にレジ、左側にはお野菜などなど売り物が、そして奥にイートインスペース。
ナチュラルかわいい時計や、健康によさそうな小麦粉や生クルミなどなどの食材。
新鮮そうな無農薬のお野菜。
お味噌やお豆腐、いちごまで。
さらには、食器なんかもありました*.°
奥のイートインスペースはこんな感じっ(*Ü*)
店内には、4人かけテーブル2つに、3人かけテーブル1つ。
それに加えテラス席があります。
テラス席を外からみるとこんな感じ。伺った日は、あいにくの雨でしたが、天気のいい日にはお外も気持ちよさそうですよね𓂃 ⚮̈ .゜
店内(イートインスペース)奥から見るとこんな感じです。
店内にはこんなレトロちっくなストーブがあります。このストーブ、震災支援のために考案された薪ストーブなんですって。冬場の寒い日にはぽかぽかと、この子が温めてくれるそう。お店の雰囲気にマッチしてて素敵。
美味しそうなパンたちは、かわいいショーケースに入っています。
ライ麦カンパーニュ(いちじく)や、ライ麦バケット、全粒粉のカンパーニュなどなど、ザクっともちっと食べ応えのありそうなずっしり系。
バケットやチーズ、くるみのパンやまるぱんに、
花豆などを使ったリュスティックパンも𓂃𓈒𓏸ꕤ˖*(※リュスティックとは、フランスパンの一種。田舎風の、素朴な、などの意味があります。)
ゆずピールとクリームチーズなどの、あまり見かけないパンから、あんぱんやクロワッサンなどの定番パンまで、種類も豊富*.°
蒸し焼きタイプのライ麦100%パンは、夏場は冷蔵庫にいれてありました。一歩さんイチオシのパンだそう✧*。
こんな焼き菓子も販売していましたっ♪
色々食べたくなるかわいいパンたちは、購入して、イートインスペースでいただくこともできますっ(*´艸`*)♡(※1ドリンクオーダー制)
5.Lunchメニュー
ランチを食べる予定はなかったのですが、居心地がよく、そして美味しそうだったので急遽こちらでいただくことに…♡
ランチMENUはこんな感じでしたっ♪↓
本日のチーズトーストは、"ズッキーニとトマトのスパイシートースト"☆
私たちは、おすすめパンプレートと、本日のチーズトーストを1つずつ頼みましたっ(*Ü*)
じゃーん✧*。オイシソー
本日のチーズトーストセット*.°
チーズトーストに、スープ・サラダ・トルティージャ・ドリンクがセットになって、1,550円なり。ドリンクは、コーヒー・紅茶・梅ジュースから選ぶことができます。
本日のスープは、菊芋のポタージュ*.°
菊芋って知っていますか?畑のインスリンと言われていて、とても身体にいいんですよっ♪お味噌汁に入れるのが私のイチオシ☆(実は以前ブログで紹介しています→こちら)
そんな菊芋のポタージュですが、素材のお味!って感じでした。(ちょっと泥臭いというか…←ごめんなさい、舌がお子ちゃまのせい。)
もりもりサラダ、美しい~(*´艸`*)
本日のお野菜たちは、壁にかかれていました。
16種類??すごっ(º ロ º๑)!
こちらはトルティージャ*.°
スペインオムレツ的なやつ。紫の何かがゴロゴロっ♪美味しかった♡
そしてメインの"ズッキーニとトマトのスパイシートースト"ももちろん美味っ♡
正直に言っちゃうと、スパイシー感はなくても美味しいと思いましたが(←失礼)、でも美味しかったです本当にっ☆(少し、異国の匂いがいたしまして。好きな人は大好きだと思う!)
はい、こちらのプレートは"おすすめパンプレート"☆1,450円なり。
セット内容はチーズトーストと同じで、パンの部分だけが異なります。
ライ麦パンなどのお食事パン5種盛り合わせ~*.°
オリーブをつけていただきます。色々楽しめてこちらも良き(♡´ ³`)♡
飲み物は、お紅茶と梅ジュースにしました。
梅ジュースは水割りか、炭酸割りで選べました。私は水割り。さっぱりした甘さでとても美味しかったです♡
とーっても満腹大満足っ♡
全部が身体によさそうな食材なので、もりもり食べたけど瘦せた気がします←
ちなみに私達が座ったのは、一番奥の3人席のところ。窓際にはレコードがたくさん並べられており、なんかおしゃれでした。
とりあえずレコードも写しておけば、おしゃれな写真になるんじゃないか??という安易な考えから、撮りまくりました(๑>•̀๑)テヘ
壁にはこんな絵もかかっていました。
ということで、ナチュラルかわいい癒やし空間で、身体によさそうな美味しいものを食べ、心も身体もとっても満たされました𓂃 ⚮̈ .゜
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。
ハルニレテラスや旧軽などももちろん素敵で、大好きですが、静かな空間でまったりタイムを味わうのも、軽井沢の醍醐味だなと改めて感じました*.°
軽井沢には素敵なカフェもたくさんありますよね。ぜひ、いろいろ巡って、自分好みのカフェをみつけてみてはいかがでしょうか♡
↓コーヒーもいただきました*.°
日差しがあると軽井沢も暑いですが、木陰で風を感じるととても過ごしやすいですし、朝夜はやはり涼しいです。
暑さに嫌気が差したら、ふらりと軽井沢に訪れ、自然に癒されてみてください(*´ー`*)ノ
では、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございましたっ(、. . )、✧*。